自由が丘美容室エクリュの雨宮です。最近趣味の延長線上の仕事でアートフィルターを多用する機会があったので記事にしていきます。
僕は普段からpanasonic Lumix GX8を使っております。
アートフィルターといえば最近だとインスタグラムはお手軽にトイカメラみたいな加工ができます。
個人的にはあまりRAWでもとらず、JPEGもできる限り撮って出しが好きなのであまりアートフィルターは使ったことなかったのですが。「ラフモノクローム」は面白いですね。
アートフィルター「ラフモノクローム」ってどんな感じ?
名前の通りモノクロなのですが、ノイズが乗ったような加工が入りますので、モノクロ写真がさらに雰囲気ある写真になるフィルターです。アイキャッチ画像もラフモノクロームを使って撮影しています。
あえてノイズを出すのはフォトショップとかでも可能だと思いますが、個人的には全体に均一にノイズが乗ると違和感があるので、アートフィルターでムラっぽくノイズが乗る方がおすすめかなとも思います。
元画像を残すか最初からアートフィルターをするか
基本的には元画像を残したほうがいいと思います。そこから色々編集すればいいだけのなので。でも今回僕とかはアートフィルターで最初から最後まで撮っちゃってます。HPの写真のイメージをノイジーなモノクロで決めていたので、なんとなくファインダーでも雰囲気を確認しながら撮影ができるので分かり易いというのはあります。
意外と皆さんここで悩んでいそう・・・
アートフィルターは邪道なのか?
どうでしょう?僕は普段はあまり使わないですが、今回使ってみて少し印象は変わりました。アートフィルターじゃなきゃ表現できないのであれば友好的に使用してもいいのではないかなと思います。
カメラの記事ももっと充実させていきたいんですけどね。頑張ろっと。マイクロフォーサーズユーザーに楽しんでもらえる記事を書いていけるように頑張りますわ。