こんにちわ「髪を切って写真を撮る人」あめちゃん(@amedia_online)です。
普段僕が使っている画像編集ソフト「Raw Therapee 」(ロウセラピー)を紹介していきたいと思います。
写真の編集で一番人気で有名なのはadobeのlightroomとかphotoshopがほとんどの人が使っているであろうくらい有名な編集ソフトです。
僕もできれば使いたい。でも導入に月額のお金がかかるのか。。。
出来ればここは低コストで押さえたい。と思っているそこのあなた。(僕もですがw)
そもそも僕は現在フジフィルムでJPEG撮って出しが多いのでRAWはよっぽど外せない時とか、景色とかそんな時じゃなきゃRAWで撮影をあまりしない。そんな人には月額は少々ハードルが高いんですよね。
無料でそこそこ使いやすくRAW現像できるソフトありますぜ。しかも結構使いやすいときたもんだ。
最終的にlightroomとかに移ってもいいとは思いますが、まず、RAWで撮影をし始めた人にはロウセラピーから無料で初めてもいいのではと思っています。
Raw therapeeは無料で使える中では断然使いやすい
RAW現像ソフトは結構有料のものが多いので、無料でRAW現像を行えるものは限られます。
各会社ごとにカメラを買った時に一緒にそのメーカー専用のRAW現像ソフトが付いてくることもありますが、何個か会社が別のカメラを持っている場合、全部の会社のRAW現像ソフトを入れなければなりません。Raw therapeeは会社の縛りが無いのがメリットです。
インターフェイスはこんな感じです。最初は、露出補正、ハイライト、黒レベル、コントラスト、彩度、明度の、この辺りをつかえれば写真の印象はかなり変わります。
普段から使っていますが、本当に使いやすいです。ここまでできて無料なんてというレベルです。
入門編的にはおすすめ出来ます。
ノイズ除去とシャープ化もできます。
ロウセラピーのシャープ化とノイズ除去の効き目はかなりゆるやかなので、ガンガンにノイズが出た写真などは除去するのは少し難しいですね。ノイズ少し乗ってるかな?くらいなら十分使えます。
金属やガラスなどにでやすいパープルフリンジ除去もできます。
思い通りの仕上がりで作品になる。
元画像はこちら真ん中の葉っぱと種にピントがあっています。このままでもいいのですが、もっとここを印象的にしたいと思います。
周りのシャドー部分を暗くして、緑の彩度を上げて少しコントラストを高くしています。そうするとピントのところがより強調されている写真になりました。
photoshopの代わりになる、GIMP2も連携できるというメリット
こっちも無料ソフトで超有名な「GIMP2」というソフト。お世話になっています。photoshopの代わりといってはあれかもしれませんが、透過画像つくったり、写真の余分な物を消したりとか画像を合成したりとか。
そうなんです。
無料「Raw Therapee」×無料「GIMP2」
無料でライトルームとフォトショップの代わりになる組み合わせができちゃうんです。
それだけでもメリットがりあますよね。
Raw therapeeダウンロードはこちらから。
ついでにGIMP2のダウンロードも貼っておきます。
まとめ
RAW現像ソフトは各会社の付属のものも使えるはずなのでためしてみるのもおすすめですよ。RAW現像が出来ると撮影の幅が広がるので是非試してみてください。