自由が丘美容室エクリュの月曜日はラーメンデイな雨宮(@amedia_online)です。
2018/6月くらいにここのお店が閉店しているに気が付きましたが、過去のラーメン記録としてお楽しみいただければ嬉しいです。
【以下2017/11/14公開の記事】
学芸大に気づかなかったけど、新しくラーメン屋が出来てました。色々と衝撃的だったので、おもわず入ってしまいました笑
「ニンニクいれますか?」これ。○郎さんの有名な言葉じゃないですか。笑
なんてこったついに学大に出来たのかと思いきやそうではなさそうです。インスパイア系か?それとも新手か・・・・そんな色々な想像をしながらの入店です。w
おっとその前にラーメン二郎を知らない人のための前知識。

先に言っておきます。僕はラーメン通ではありませんwむしろ初心者です。
ジロリアン(二郎ファン)の名言
- 「二郎のラーメンが特別に美味しいわけではないが、食べずにいられない」
- 「二郎はラーメンではなく二郎という食べ物である」
熱狂的なラーメン二郎ファン、またラーメンが好きなのではなくラーメン二郎が好きで、ラーメン二郎を食べ歩く人。おたくのように傾倒し、魅了されたり、こよなく愛する人。ソウルフードとしている人。勝手にルールを作るカルト的なファン。
wikipediaより出典
という感じです。何かわかってきましたか?この不思議な人気。
ラーメン二郎の「にんにく入れますか?」について
基本的に「ニンニク」と「ヤサイ」「アブラ」「カラメ」の4つのトッピングが無料で可能である。
「アブラ」とは、スープを作る際に煮込まれた背脂であるが、店舗によっては別途、調理されたブロック状の背脂や醤油などで味付けされた背脂が具として出る。
「カラメ」とは醤油を上から回しかけ、さらに濃い味に調製することである。ほとんどの店舗で、ラーメンを供する直前に、
店員が客に向けて「ニンニク入れますか?」などと問うので、客は「ニンニク」の有無や「ヤサイ」「アブラ」「カラメ」の追加の希望について返答をしなければならない。また「少なめ」など、トッピングの量も融通をきかせてもらえる店舗が多い。また、新宿小滝橋店等一部店舗では着席時0にトッピングの有無について聞かれる。
独特の聞き方、また返答の仕方からインターネット上では呪文(ヤサイマシニンニクカラメスコシ、等)と呼ばれるが、「ニンニク入れますか?」の問いかけに「はい」や「お願いします」、「入れてください」等と答えるだけでも注文は通じる。
wikipediaより引用
さてここまで書いて初めて「にんにくいれますか?」という言葉の意味が分かって頂けたかと思います。
インスパイア系ともなんか違う気がする。なんか二郎の色々が露骨
さぁいざ店内へ、ということですが、これが僕が最初に思った感想です。wというのもインスパイア系に行ったことありますが。二郎ポイけどあきらかに違うという印象があるんですが、ここは・・・・

ここは席の後ろの壁にでかでかと書いてある。なんだなんだ・・・こうゆうのってグレーゾーンとかにならないんかな?どうなんでしょうね。w なんかここまで露骨に名指しで、似たような内容を絡めてくるお店というのは個人的には初めてです。
いざ実食。マジで量が多い。けどうまぃ。

二郎系ラーメンと似ています。たっぷりの野菜と、豚の厚切りチャーシュー2枚。麺は極太の小麦粉麺、僕は小心者なので、呪文が怖くて二郎にいけないんです(ロッド乱しとか)、なのでここなら擬似的に二郎系ラーメンが食べられるという事になります。これは意外といいかもしれない。
というか量が多すぎる・・・
食べる前からわかってはいたことなんですが、二郎系ですからね。二郎未経験で自分は大食いだという方以外はとりあえずは小をおすすめします。小で普通のラーメンの量はあると思うので。無理はしない方がいいと思います。
J系ラーメン 豚五郎 店舗情報
店名 | J系ラーメン 豚五郎 |
---|---|
住所 | 東京都目黒区鷹番3-1-9 |
営業時間・定休日 | 11:30~翌0:30 無休 |
開店日 | 2017年2月4日 |
改札を背にして、右側に進んですぐの所で、目の前にある八百屋さんの脇の道を入っていくとすぐにある。
追記
2017/11/19 にもう一回食べに行ってしまった。週に2回の二郎系とか絶対やめたほうがいいのに。w
週に、二回目のジロー系。
あれ?小を頼んだんだけどなぁ。。。笑 pic.twitter.com/grXVGlV5nD
— 雨宮隆一/自由が丘美容師 (@amedia_online) 2017年11月18日
二郎系は欲張らずに小で十分(31歳体験談)
2回目の小でわかったことはやっぱり小で十分という事。小でちょうど普通のラーメンの大盛りくらいはあるので、無理に食べなくてもいい。 チャーシューが1枚になってしまうが。全体の量を考えれば1枚で十分。
インスパイア系だと味ムラはそんなに無いのかと思ったら、今日は濃かった。そんなところも引き継いでいるのか?w
ジャンクまぜそば 840円 もなかなかの強敵(2017/12/23)追記

ここ最近は記事にどんどん追記していく方法にしようと思っています。まとまっていたほうがようみやすいので。
さて初めて二郎系の混ぜそばに挑戦をしてみました。840円という値段なので少しお高めですが。二郎のコスパを考えれば値段を考えるのは変か・・・w
あれですね。普通の二郎よりお腹にたまる感じがします。w
スープ?汁の濃さが・・・・混ぜそばだからね。
こんな感じの色でびっくりしました。あっヤベーの引いちまったなと・・・・
うまいんですけどね。
でも二郎ラーメンよりきつかったかもしれない。。。
まとめ
なんでしょうね。たぶんリピートします。w
あっ。これが二郎マジック?
こんな記事もおすすめです・自由が丘の老舗のラーメン屋「無邪気」あるあるが面白い。
【2018年年末ラオタの殿堂で棚橋さんが紹介】自由が丘の老舗ラーメン屋さん「無邪気」。自由が丘界隈の人で、無邪気に関する…