_自由が丘美容室エクリュの雨宮(@amedia_online)です。自由が丘周辺で紅葉の写真を撮りたいと思った時にどこで撮ればいい化悩みます。
あまり近くに紅葉が綺麗なところが無いからです。紅葉していても街中だとあまりいい感じに撮影出来なかったりします。
自由が丘周辺のおすすめの紅葉撮影スポットは浄真寺
自由が丘の隣駅の九品仏にある浄真寺というお寺が紅葉が、毎年綺麗なんです。自由が丘駅から歩いても行ける距離なので、お散歩がてら歩いてもいいのでわ無いでしょうか。
浄真寺は東京都世田谷区奥沢七丁目にある、浄土宗の寺である。山号は「九品山」。「九品仏」とは、一義的には、後述のとおり同寺に安置されている9体の阿弥陀如来像のことであるが、一般には同寺の通称となっている。転じて、同寺の周辺の地区を指す場合にも用いられる。
wikipediaより出典
自由が丘には神社だと熊野神社というところもあるが紅葉を見るのであれば浄真寺のほうが断然おすすめ出来る。お寺内では写生をしている人もいたりとおもったよりもずっとにぎわっています。
浄真寺の情報

住所 | 東京都世田谷区奥沢7−41−3 |
電話 | 03-3701-2029 |
開園時間 | 8:00~17:00 |
開園時間が17時までなので、仕事終わりにさらっと浄真寺で撮影でもしようかなと思っても、締まる時間を忘れていてお寺の前まで行って入れなかったことは何回かある。w
いざ浄真寺で紅葉の撮影を。買い替えたばかりフジフィルムX-T2とともに。
何をしたかったかというと、紅葉を新しいカメラで撮りに行きたかったというわけです。wまだまだ全然使い慣れていないのでうまく作品にならないかもしれませんが。何枚かはいい感じにとれたのでよかったですね。


この二枚はベストショットです。木漏れ日というか光の筋がちょうど紅葉にかかっていたのがあまりに美しかった。フジフィルムにして色が綺麗に出る気がする。まぁまだ設定が詰めれていないので今後の課題は山ほどあるんだけど、自分の頭の中で欲しかったh¥雰囲気を表現できる力を持っているのが、フジフィルムのカメラの良さなのかと思う。
すごくクリアに映したり、フィルムの様な雰囲気の写真にしたり。写真によって色々使い分けれる。
九品仏の阿吽(アウン)像も撮影してみた。
九品仏の像にある阿吽像 よく考えると阿吽の正確な意味を知らない。という事でwikipedia先生に。
阿吽(あうん、サンスクリット語: अहूँ 、a-hūṃ)は仏教の呪文(真言)の1つ。悉曇文字(梵字)において、阿は口を開いて最初に出す音、吽は口を閉じて出す最後の音であり、そこから、それぞれ宇宙の始まりと終わりを表す言葉とされた。
また、宇宙のほかにも、前者を真実や求道心に、後者を智慧や涅槃にたとえる場合もある。
次いで、対となる物を表す用語としても使用された。特に狛犬や仁王、沖縄のシーサーなど、一対で存在する宗教的な像のモチーフとされた。口が開いている方を阿形(あぎょう)、閉じている方を吽形(うんぎょう)と言う。
転じて、2人の人物が呼吸まで合わせるように共に行動しているさまを阿吽の呼吸、阿吽の仲などと呼ぶ
wikipediaより出典
そもそも日本語ではないのか・・・サンスクリット語。。。 いや~勉強になりました。お寺とか神社とか歴史的な物を観るときって少し下調べをしてから見る方がより楽しめるなって最近は思います。

確かにあっていってるなぁ。阿吽の呼吸か。

ウンって言ってる。今までこの像をそういった目で見ていなかった。今日初めて阿吽の像という事を知ったくらいだ。
浄真寺に行ったけど今回は九品仏を撮っていない
そういえば今回は九品仏を一体も撮影していなかった。上の紅葉の写真で満足してしまったというのもあるのだけど。今となってはなんで撮っておかなかったんだという気になっているので近いうちに再挑戦できたらいいなと思う。