こんにちわ「髪を切って写真を撮る人」あめちゃん(@amedia_online)です。
こないだ書いたSTAR WARSの新作の記事が、ネタバレ無しで書いたので個人的にはスッキリせずもうヒトネタ書きたくなっております。
自由が丘美容室エクリュの雨宮(@amedia_online)です。 1年以上ぶりに映画館に行きました。 とりあえず。ST…
今回はSTAR WARSを見る順番はどこから見たらいいの?という話題を個人的な主観でしかない記事でお送りしていきます。(STAR WARSマニアのかたの逆鱗に触れないようにしないと)
まだスターウォーズを観たことが無い人に順番を聞かれる事が多い
スターウォーズを観たことが無くて、今から見るならどこから見たらいいのでしょう?とよく聞かれたりします。
スターウォーズは皆さんもご存じの通り
「4→5→6→1→2→3→7→8」
という公開順をしていてどうみるのが一番いいのか迷っているということです。もちろん何回も同じ回を観れればいいですけど、2018年2月現在(ローグワンは抜いて)8作品もあるので、どうにか最短で一番効率よく物語を楽しめて、理解がしやすい順番がいいと思います。
皆さん公開順がいいとか、時系列順がいいとかはたまたイレギュラーな見方がいいとか色々あると思います。
という事を色々考慮してえらんでいきますね。
スターウォーズを見る順番を発表します。
「4→1→2→3→4(2回目)→5→6→7→8」
- スターウォーズ4 新たなる希望
- スタ-ウォーズ1 ファントム・メナス
- スターウォーズ2 クローンの攻撃
- スターウォーズ3 シスの復讐
- スターウォーズ4 新たなる希望
- スターウォーズ5 帝国の逆襲
- スターウォーズ6 ジェダイの帰還
- スターウォーズ7 フォースの覚醒
- スターウォーズ8 最後のジェダイ
どうでしょうこの順番!!時系列順の変形バージョンといったところでしょうか。一応僕なりに考えがあっての順番になっていますので解説していきます。
この順番だから楽しめるポイントがたくさんある。
4が何故か二回あるというのがきもなんですけど。3よりも前に4を一度見て欲しいというのがこの順番のポイントになります。4を先に見ることでエピソード1~3をより楽しめると思います。
- 最初にエピソード4を観る
- 時系列でエピソード1~3を観る
- もう一度エピソード4を見る・この後は時系列
1、一番最初にスターウォズエピソード4 新たなる希望(1978年6月30日公開)を見る理由
スターウォーズ第1作目の新たなる希望から見始めることでこれぞスターウォーズの世界観というのを味わってほしいです。ストーリーの内容も面白いですが、1978年なので40年前の映像だということを考えるとすごい映像なんですよね。。。
とりあえずここから始まったというのをみてもらえるといいかなと思います。ルーク・スカイウォーカーやレイヤ姫やオビ=ワン・ケノービこの人達は?ジェダイとは?フォースとは?
エピソード4の後にも前にも色々な物語が続いているんだと・・・
2、時系列でエピソード1~3を観る
エピソード4を観ているうえでエピソード1~3を観ると登場人物の着地点が見えてきます。全く知らない人が、時系列で見ても誰の物語なのか・・・というのがわからなくなってしまう可能性があります。
3、もう一度エピソード4を見る・この後は時系列
もう一度エピソード4を観てというのは1~3を観た後だと内容を忘れてしまうこともあると思います。僕も映画を三本みた後は覚えてないかもしれません。w
というのは前置きで、エピソード3の最後のシーンを十分に味わってもらうために2度目のエピソード4が必要という感じで言っておきましょうw
公開順で観たほうがいいという意見も多くありますが。そうするとエピソード4~6の間がいまいち人間関係がすっきりしないまま見ることになるのではと思います。なのでやはり「4→1→2→3→4(2回目)→5→6→7→8」がおすすめです。
ローグワンはいつ観たらいいの?
スターウォーズのスピンオフ映画のローグ・ワンは2016年12月16日公開でまだ新しいです。
スピンオフ映画といえどとっても面白い作品になっています。
お話の内容的にはエピソード3~4の間の話になるのですが。見る順番としては全部見終わってからでもいいと思います。時系列で3と4の間に入れてしまうと逆に全体のストーリーがわからなくなってしまうかもしれません。
まとめ
どうでしたか?個人的にはこの順番をおすすめしていますが。スターウォーズが好きな人にはそれぞれおすすめの順番があると思います。周りの人で少し聞いてみるのもおもしろいかもしれませんね。