こんにちわ「髪を切って写真を撮る人」あめちゃん(@amedia_online)です。
今年の四月から息子が保育園になんとか入ることができた。今は2週間ぐらい慣らし保育の時期というのがってお昼ちょっと過ぎに帰ってくるのだけど。そんな短い時間だけど夫婦二人で、お茶してランチを食べた。
今まで2歳になるまでは園に入る事が出来なかったので、息子は2年間24時間ママと一緒ので二人で出かけるなんていうことは無かった。
我が家の通っている保育園は園長先生から「たまには、お子様のいない時間を作ってリフレッシュしてください。それも大事です」と言っていただているので。お言葉に甘えて今回少し時間を作ることができた。
そんなお話。
パパママからカップルへ。
時間は数時間しかないから行ったのは喫茶店のモーニング。お子さんがいる家庭だとわかるかもしれないけど、ちょっとお茶をするのも、子供がいるとなかなかゆっくりはしていられなかったりします。それが当たり前なのでその状態が嫌とか、そんな風には全く思っていないのですが、二人きりでのお茶はちょっと特別な時間だなって再認識。
こんな何気ないワンシーンはよくある光景ですが、雑誌読んで、コーヒー飲んで、ゆでたまごたべて。
一瞬だけど、パパママからカップルに戻った感じ。普段はパパママと呼び合うようになって、名前で呼んだのいつだっけとなったりする。(この時は名前でよんでないけどね。w)
とにかく呼び名は置いておいたとしても。お互いの関係性はパパママになっていくんだなって。
カップルぽいでしょ?
3歳以下の子供がいると入れないイタリアンでランチを食べてみた。
「カップルからパパママへ」ふたりの時間はあっという間。今度は家族三人で公園へ。
時間というのはあっという間に過ぎます。息子を迎えに行って、体力が余りに余っていそうだったので公園へ。またパパママへ戻ります。
やっぱり家族全員揃うと安定感というか安心感というか。いいですね。
いつの間にか手をつないで歩けるようになってるんだもんな。子供はどんどん成長していく。
子供の体力は無限大。体力削るの本当にシンドいね。
息子かわいい。
肩車もいいよね。
ちょこっと気分転換ができたのはもちろんだし。とくべつな時間を味わえた。でもやっぱり家族全員が最高だね。
家族の写真て素晴らしい。
風景をとるのも。おしゃれな写真を撮るのも。物撮りも全部楽しいけど。家族の写真を撮るのって本当にたのしい。時には上手い下手とか求めたくなるけど、そんのは関係なくて、家族のいい写真を残せるのは家族にとっては最高のカメラマンなんだなって。
それにしても富士フイルムは家族の写真をとるのに本当に最高だなって思う今日この頃。
やっぱり僕はカメラ脳。
PS、奥さんが結構いい写真をとるのが結構くやしい。w精進します。w
富士フイルム関連記事
記事数が増えてきたので整理しました。関連記事はこちらから見ることができます。
- 富士フイルムボディに関する記事はここちら⇒
- 富士フイルムレンズに関する記事はこちら⇒
- 富士フイルムのまとめ記事はこちら(まだ無いよ。もうちょっと待ってね。)⇒
- 富士フイルムのレンタルサービスを利用した比較企画「富士レンタル通信」の記事はこちらから⇒