こんにちわ「髪を切って写真を撮る人」あめちゃん(@amedia_online)です。
東京から一時間くらいでつける古都鎌倉。関東の人は一度は行ったことがあると思うのですが。今回家族旅行で、かなり久しぶりに鎌倉へ旅行に行ってきました。
うむ。
とりあえず写真をバシバシ貼っていく記事にしますね。
何も考えず。写真を楽しんでいただければと思います。
東京から鎌倉へ。一時間の小旅行。
東京から鎌倉は実は思った以上に近くて、自由が丘付近からは1時間少々で着くんですね。
もう何年もいっていないからもっと遠いイメージでしたけど全然近くてびっくりしました。


子連れ旅行の一番の問題は、電車の時間中子供をどう飽きさせないで目的地までたどり着くかという事です。鎌倉までの一時間くらいならなんとか。もちこたえれそうですね♪
まずは北鎌倉を散策するよ。お目当ては明月院の悟りの窓。
明月院にへの経路、明月院内の紹介。悟りの窓をさつえいして感じた注意点などをまとめた記事を別で作成いたしました。こちらも参考に。

北鎌倉は雰囲気のあるお寺がたくさんあって楽しいですね。定番は鎌倉に行きがちかもしれないけど。北鎌倉もおすすめです。

明月院の中に入ります。

紫陽花の時期には少し早かったのですがなかなか風情のあるかいだんです。これに紫陽花が加わるかと思うと。さいこうですね。
悟りの窓

悟りの窓はかなり有名なスポットみたいなので一度は撮影してみたかったので。撮れてよかったです。この不思議と引き込まれる窓の外の情緒ある景色が素敵でした。
紅葉の時期とか最高にフォトジェニックなはず。また挑戦したいな。
鎌倉でランチはブランチキッチンがランチに最高。
ふらふらと探したわけでも無く。きっちりと検索をして、探した。ブランチキッチンというおされなレストラン。
都内でマーサーカフェなど9店舗を展開し、六本木、銀座、恵比寿のブランチ専門店は週末ともなると行列が絶える事がない人気店だそうですので、鎌倉の系列店もかなり期待が大というかんじです。
店名 | ブランチキッチン (BRUNCH KITCHEN) |
---|---|
ジャンル | イタリアン、カフェ、フレンチトースト |
予約・ お問い合わせ |
050-5868-3768 |
予約可否 |
予約可 予約はディナータイム(17:00〜)のみ受付 |
住所 |
神奈川県鎌倉市小町2丁目6-28 |



ブランチキッチン本当においしかったから是非お勧めしたいです♪
[the_ad_placement id=”%e6%9c%80%e5%88%9d%ef%bd%88%ef%bc%92%e8%a6%8b%e5%87%ba%e3%81%97%e5%89%8d”]やっぱり鎌倉といたっら江ノ電。
鎌倉に着たら江ノ電に乗りに来たといっても過言ではないくらい重要なポイント。と言いながら息子と格闘しながらの旅行に結構疲れ気味で江ノ電の写真がこそまで撮れないかったのが悔やむ。


雨の中の江ノ電も素敵。


当初旅行の予定は二日とも雨だったのですが、初日は晴れて、二日目も午前中だけ降るというなんとも晴れ一家な家族なんだなっておもいながら旅行をしていました。
報国寺の竹林は超有名な撮影スポット
報国寺は竹林で有名なお寺です。一言で言うとこのお寺は渋い。鎌倉駅からバスに揺られて数分ですがひっそりとしています。




鎌倉の大仏
息子がどんな反応をするか楽しみだった鎌倉の大仏。何回も行っていると定番すぎて行くのがいやになりそうですよね。
はじめての大仏かなりの興奮気味。テンション上がりまくり。世の中にはこんな大きな人間がいるという事を教えておきました。笑



長谷寺


新江ノ島水族館
やっぱり子供にはお寺廻はとまらないのですよね。
お待ちかねの新江ノ島水族館です。楽しそう。




江ノ島水族館はとっても子供が喜びますし、撮影のしがいがあるスポットなのでひとつ記事を別に作成しました。
新江ノ島水族館のクラゲは最高に楽しいので是非行って欲しいという普及活動を込めて。とってもピンポイントな記事をお送りいたし…
江ノ島の浜辺で #嫁グラフィー
旅行の日程は完全に雨だったので晴れは全く期待していなかったのだけど。二日目の午後はなんとか晴れた。
もうすぐ仕事が始まって休みが合わなくなるから。江ノ島の浜辺で #嫁グラフィーをした。




鎌倉で最高の家族旅行と撮影旅。
都内から近くてなんだ鎌倉って。ずっと思っていたけど。久しぶりの鎌倉でかなり満喫できました。いやぁ本当に鎌倉は面白い。鎌倉にはまりそうです。
僕は今回あまり場所を回れなかったのですが、鎌倉はまだまだ沢山のスポットがあるので順番に行けたらいいなと思いました。
鎌倉に住みたい。
撮影機材と富士フイルムな独り言
今回の旅は小旅行でしたが夜晴れたら星を撮りたいとかいろいろ言い出したらフル装備みたいになっていました。あいにく夜は暴風雨で撮影ができませんでした。
お寺や寺院、観光地は三脚がダメなところが多いので、割り切っておいていくのも手だなと思いました。
今回もXF16-55mmf2.8ほぼ一本とX-T2でこなせます。・・・(江ノ島水族館も行けました。)
後ろをぼかしすぎない程よいボケ感は旅行に最適だと思います。鎌倉にはクラシッククロームがよく似合いますね。