初心者ブロガーにはもしもアフィリエイトがおすすめ。メリットとデメリットを解説。

こんにちわ「髪を切って写真を撮る人」あめちゃん(@amedia_onlineです。

ブログを始めると、物販系の大手アフィリエイト「アマゾンアソシエイト」「楽天アフィリエイト」「ヤフーショッピング」のこの三つは必ず登録したいところですよね?

自分の買ったものなどのレビューをしたりする時にアフィリエイトリンクを貼って買ってもらえたら利益になりますのでまずこの3社は外せません。

色々な人のブログでこういった感じのリンクを観たことがありませんか??

僕はこの物販アフィリエイト3社すべてを登録できるもしもアフェリエイトを最大限に活用しています。

何故僕がもしもアフィリエイトを選んだのかという理由や、メリットデメリットなどを解説していこうと思います。

 

こちらからもしもアフェリエイト登録が出来ます


広告

もしもアフィリエイトを選んだきっかけはアマゾンアソシエイトと楽天アフィリエイトの最低支払金額がネックだった

もしもアフィリエイトを選ぶきっかけになったのが、ブログを初めて最初のうちはPVもなかなかあがらず、グーグルアドセンスも不調、それに加え物販系アフィリエイトもなかなか成果が得られない状態でした。

一応、楽天アフィリエイト、アマゾンアソシエイトという2大物販アフィリエイトには登録は完了していて細々とブログを運用していましたが、いかんせん駆け出しのブロガーなので、なかなか収益を上げることができないんですよね。

というのもアマゾンアソシエイトと楽天アフィリエイトの最低支払条件がなかなか厳しくて実際に現金が振り込まれるまでにいったいいつになったら到達するんだろうという風に思っていました。(現在は大丈夫です。継続すれば何とかなるもんですね)

広告

アマゾンアソシエイトの最低支払条件

  • 銀行振込を選んだ場合、支払額が5,000円未満の場合は、それに達するまで支払保留
  • アマゾンギフトでの受け取りは500円から可能だけど使用期限アリ。(アマゾン内で使用)

楽天アフィリエイトの最低支払条件

  • 1p(楽天ポイント)から支払い可能
  •  3ヶ月連続で月間5000ポイント以上の成果報酬を受け取られている
  • 楽天キャッシュで現金化もできるが手数料がかかる。

 

二つともに言えることはポイントでの支払いは、割と低額で出来るのですが、現金の振り込みはなかなかハードルが高いという事なんです。アマゾンと楽天は普段から使用するのでポイントでもいいと言えばいいのですが実際は制限がある状態が微妙と言えば微妙なんですよね。

もしもアフィリエイト無料会員登録はこちらから⇒

 

もしもアフィリエイトのメリット

  • 最低支払い金額が1000円なのがいい(振込手数料0円がいい)
  • 成果発生メールがその日の終わりに届く
  • 大手物販系アマゾン、楽天、Yahooがひとつにまとめる事ができる
  • 使い方が丁寧に説明があったり、初心者も分かりやすい
  • アマゾンはエクセルファイルで詳細レポートをダウンロードできる(楽天も)
  • アマゾンの利率が細分化されてしっかりしている。

 

もしもアフィリエイトは全部まとめて1000円から振込可能だからモチベーションが保てる。

先程も言ったのですが、アマゾンアソシエイトや楽天アフィリエイトやYahooなどの大手物販アフィリエイトがひとつにまとめられて1000円から振込可能ならブログを始めたばかりでもなんとかクリアできそうだと思いませんか??

ブログではじめて稼げた時は少額ですけど震えるほどうれしかったんです。あんなに私生活の時間をさいて書いたブログですから、嬉しさといったらそれはもう。。

あと振込手数料0円というのは結構ありがたい。塵も積もればなんとやらですからね。

成果発生メールが届くのが楽しい。(オン、オフ可能)

僕が楽しみにしているのが成果発生メールが日付が変わったあたりで届きます。そのメールを確認するのが日課でありたのしみなのです。

 もしもアフェリエイト
こんな感じの内容が届く(これの金額はラッキー)

メールが来すぎてうざいという人は、オフにもできますのでそこはご安心ください。

 

アフィリエイト初心者にも親切な管理画面と説明が使いやすい。

僕が、もしもアフィリエイトが使いやすいと感じたのは管理画面が綺麗でとても使いやすいというのと、PCのログイン後のTOPページで今月のアフィリエイト報酬と今月振込まれる予定のクイックレポートを表示してくれている。という事。

 

アマゾンの報酬料率は基本2%でカテゴリーでかなり変化があるのがよい。

報酬料率 商品カテゴリ
10% Amazonビデオ(レンタル・購入)、Amazonコイン
8% Kindleデバイス、Kindle本、Fireデバイス、Fire TV、デジタルミュージックダウンロード、Androidアプリ、食品&飲料、お酒、服、ファッション小物、ジュエリー、シューズ、バッグ、コスメ、Amazonパントリー対象商品
5% ドラッグストア・ビューティー用品、ペット用品
4% DIY用品、産業・研究開発用品、ベビー・マタニティ用品、スポーツ&アウトドア用品
3% 本、文房具/オフィス用品、おもちゃ、ホビー、キッチン用品/食器、インテリア/家具/寝具、生活雑貨、手芸/画材
2% CD、DVD、ブルーレイ、ゲーム/PCソフト(含ダウンロード)、カメラ、PC、家電(含 キッチン家電、生活家電、理美容家電など)、カー用品・バイク用品、腕時計、楽器
0.5% フィギュア
0% ビデオ、Amazon Dash Button、ギフト券

 

もしもアフィリエイトのデメリット

  • 振込が翌々月末なのでタイムラグがある
  • アフィリエイト案件が少ない
  • 10%アップのW報酬制度(アマゾン・楽天は除外)メインはアマゾン楽天なのに

 

 

振込日が翌々月末なのでタイムラグがある

もしもアフェリエイトで気になるのは振込時期が翌々月の末となってしまう所です。末なので、30日の日は30日に、31日の日は31日という具合です。

アフェリエイトの案件が少ない

大手アフェリエイトA8やバリュコマースなどの老舗から比べるとかなり案件が少ないと思います。僕は物販3社はもしもアフェリエイトに絞って他のアフェリエイトも一緒に登録して併用しています。

一つだけでなく複数のアフィリエイトに登録してより多くの案件を選べるようにするといいですね。

メインはアマゾン楽天なのにこの2社は10%アップのW報酬対象外

もしもアフィリエイトのうりがこのW報酬という制度、通常分+10%プラスしてくれるというものなんですが、アマゾンと楽天は対象外となっているようです。この二つがめいんなんですけどねぇ。。。。

 

 

初心者でも安心のもしもアフィリエイトで大手物販系をまとめちゃおう。

ブログの最初の時期からお世話になっていて、やはりアマゾン、楽天、ヤフー合わせて合算で1000円から手数料0円で振り込んでもらえるもしもアフィリエイトは最初のモチベーションを保つのに本当に一役をかってくれました。

難しいアフィリエイト案件はなかなか売れないですが、レビュー記事や、おすすめ商品など記事にしやすいアイテムなどどんどん書いていきましょう

是非皆さんも使ってみてください!!!

もしもアフィリエイト無料会員登録はこちらから⇒

 

Amazonでお買い物をするときは普通にクレジット決済していますか?

じつはそれはもったいないんです!僕はお買い物をする時必ずAmazonギフトカードにチャージしてポイントを多めにゲットしています!

Amazonギフトカードを活用してみてくださいね↓

 

Amazonギフトカードのチャージはこちら⇒

 

広告