こんにちわ「髪を切って写真を撮る人」あめちゃん(@amedia_online)です。
2018年の夏に発売した富士フイルムのコンパクトデジタルカメラXF10というカメラ。APS-Cという大型センサーを積んでいる割にボディは小型で、とてもよくうつります。が2018年のワーストカメラに選ばれてしまったみたいですね。
AFが遅かったり(よく迷ったりもする)のでわからなくはないんですけど、自分が買ったカメラが選ばれてしまうのはなんとなく悲しいもんですね。
でも個人的には世間が酷評するほどそこまで悪いカメラじゃないとは思っていて、まだ使っています。
XF10が不人気な理由
- AFがよく迷う
- フジの色ではない
- ふたが邪魔
大きくこの三つが言われることが多いようなんですが僕もそれはとても同意です。
AFは本当にあまりよく無いです、XF10はよく後ろに抜けたり、AFキュイキュイ行って全然あってくれなかったりします。
またセンサーがベイヤーセンサーでX-Trans CMOSを使っている富士フイルムの機種で使う独特のフィルムシミュレーションの色が出ないです。なんとなくそれらしい色になりますが、全く別物です富士フイルムユーザーは全然違うと感じてしまうでしょう。
レンズキャップが自分で取り付ける仕様なのもなかなかこのご時世レアなきもしますが。レスポンスが悪かったりしますね。
不人気な理由には正当な理由はありそうですね。じゃぁなんでそんな不人気な機種を使っているかという事を書いていこうと思います。

理由はすごく納得ですw
XF10の使用目的はスマホより高画質な記録写真
僕がXF10をよく使うのは記録写真用として、使っています。カバンに入れておいてサクッと撮る感じです。お洒落な写真とかそういったのは考えてなくて、とにかく日常を記録的に撮ることです。
スマホでいいじゃんてなりそうなんですけど、APS-Cのセンサーサイズとスマホのセンサーでは1〇倍も違うので豊かなボケを作ることができるし、スマホでは撮れない写真が出てきたりします。
そもそも僕の使っているandroidのスマホのカメラがあまり性能がよくないからというのもあるのですが、iPhoneの新しいのとかだと全然違うかもしれないですね。
(包丁研ぐのが隠れた趣味です)
ただの日常を撮るのにはとても向いている気がします。スマホもいいですが、APS-Cという大型センサーなりのキレのある画質はXF10はあると思っています。
テーブルフォト結構いいですよ
僕が最もよく使うのがどこかにご飯を食べに行ったときに、撮影するのによく使います。(僕の場合ラーメンとかが多いけど)
XF10は確かにAFは迷いますが、描写性能はいいです。びっくりするくらい解像するんですけどご飯ものって解像感あるほうが美味しそうに見えるなって最近思います。(もちろんWBの色味とか重要ですけど)

⇒新宿の「満来」は透き通ったスープの老舗ラーメン屋 |めっちゃおいしかった・・・
⇒学芸大の「担担麺 麺や すする」は爽やかに香る花山椒が特徴の辛さとしびれを合わせた担々麺が美味しい。
⇒骨付鳥の「一鶴」が美味しすぎる!‼関東には横浜西口店だけだからみんな行こう!
XF10はセンサーがベイヤーセンサーで富士フイルムの色が出ないといわれますが、富士フイルムのセンサーが特殊なのであって一般的にはベイヤーセンサーを使っていることが多いそうです。なので割とすっきりした色味で料理はおいしそうに撮れます。
後ご飯で重要なのはXF10のコンパクトさです。僕もカメラ仲間とご飯に行くとつい大きいカメラで撮影する事がおおかったりするんですけど、狭いお店とかだと大きいカメラで撮影していると邪魔ですし、なにより目立ちます。
XF10だとスマホと同じくらいの感覚で撮影する事が出来るのです。
先日カメラ関係とは全く関係ない友人とご飯に行って大きいカメラで撮影をしたら目を丸くされました。
あぁそうか・・・普通に撮っていたけど、一般的にはそういう感覚なのか・・・
そんな時にも驚かれないカメラがXF10ですね
物撮りもかなり解像感あってよい。
XF10はさくっと物を撮るときによく使います。ブログをやっているので何か物を紹介するときにサクッと撮りたい時があるんですが割と満足いく解像感で撮れます。
大きいカメラを防湿庫から出してきて撮影してもいいんですけど、部屋にいてあるXF10でサクッと撮影してもこのくらいとれるのですから、気楽です。
これはなんの物撮りでしょうか??w
そしてポケットに入るんですよね。
なんだかんだ、サイズが小さいのというのは、かなり大きなメリットになっているかなと思います。これは購入動機にも書きましたがこれは常に思ってます。
ミラーレス+パンケーキでも代用できるよ?
というのも思いますが、やっぱりコンデジのサイズ感にはかなわない気がします。
そもそもXF10は最近だと5万円以下でAPS-Cのコンデジですから。悪くないと思うのですよね。

XF10は最初から割とリーズナブルな値段で発売されているのもあると思うんですけど、かなり値下がりしてリーズナブルなお値段で取引されれています。
色々なマイナスポイントはあるにせよ、APS-Cののコンデジがこのくらいの値段で買えるのは悪い選択ではな無いと思うのです。
なんだかんだ意外と使っているので便利なんだなぁと‥思いますけどね。
(不人気だけど)