こんにちわ「髪を切って写真を撮る人」あめちゃん(@amedia_online)です。
秋葉原は普段あまりいかない地域ですが、最近ちょくちょく行く回数か増えてきています。(新しいカメラ屋さんが秋葉原にオープンした)
というわけで、秋葉原で友人と合流をしてラーメンを食べようという事に。
京都旅行で食べれなかった新福菜館
新福菜館といえば、京都ラーメンのなかでも特に有名店。去年の夏に京都旅行に行った時は、京都駅からすぐの所にある新福菜館と、第一旭たかばし本店とどっちにいくかなやんだ結果第一旭にしたので食べれなかったお店です。
(さすがに、2杯は食べれません)
[template id="2834"] 先日家族で京都旅行に行ってきまして、ちょこっと夜に抜け出して京都の街を撮影してきました。 一緒に写真を撮りに行ってくれたのは、tanopii(@frsd1224)さんその流れで夜に「本家[…]
新福菜館は東京にも少し店舗があるのを知っていたので旅行先では見送って今回やっとという感じです。w
他には麻布十番と、浅草にあるみたいです。
秋葉原店の店内の様子
店内は、入り口に食券がありすぐに食券をかって待つ感じです。店内はテーブル席が多く、4人がけも結構あります。ちょうど平日の昼時にいったのでサラリーマンで店内は満席でした。タイミングよく外は並んではいませんでした。
ひとりでいる人は、相席を促されていました。
中華そば(並)+焼飯(小)を注文
今回注文したのは、ランチメニューのラーメンとチャーハンのセットです。新福菜館のチャーハンは美味しいから絶対セットでたべろと友人に言われていたのでここは迷わずチョイスです。
中華そば(並)+焼きめし(並) | 1100円 |
中華そば(並)+焼きめし(小) | 950円 |
中華そば(小)+焼きめし(並) | 950円 |
中華そば(小)+焼きめし(小) | 950円 |
中華そば(並)+焼き餃子 | 1000円 |
新福菜館秋葉原店は食券を入口で買いますが、細かく並と、小で分かれているので、自分のお腹の具合で決めれるので親切ですね。女性なら、残さないように小×2とかでもという具合。
ラーメンを待っている時間が・・・・(恋焦がれタイム)
真っ黒スープのらーめんきたぁぁぁぁあ~~
どっさり九条ねぎともやし、真っ黒なスープ、ネギの量はこれで通常ですがなかなかインパクトがありますw
トッピングでネギ多め100円をすると更にどっさりとネギがのるようです。麺は中太やや細めくらいでしょうか。
黒いスープは色が濃いけど味はそこまで濃くないシンプルな醤油ラーメン
新福菜館の中華そばの、スープはびっくりするくらい黒いんですけど。味はあっさり。醤油系ラーメンです。濃い=しょっぱいというわけではないんですね。
そこまでしょっぱくないのでスープをグイグイ飲んでしまいます。とまらないんですけど・・・
チャーシュー美味しい
新福菜館のチャーシューは薄めですが、量が結構何枚も入っているので、十分な食べごたえがあります。(何枚かは数えていません)
チャーシューも薄切りだから味がしっかり染み込みやすいのか、しっかりと味が付いてます。
チャーハンも絶品
チャーハン小だとお皿の白の余白が多めでちょっと上品な感じですね。(注目するのはそこではない・・)
こっちのチャーハンは、ラーメンとは違って見た目通りしっかりと味がついていて美味しいです。
チャーハン⇒らーめんのスープの流れが非常に美味しい・・・
そんなこと言っていたら完食してました。中華そば(並)+焼きめし(小)の組み合わせでも結構お腹いっぱいになりました。
いやぁ美味しいですね新福菜館。
新福菜館秋葉原店は意外とアルコール系のメニューもあったりして夜はおまみチャーシューとかでさくっとのんだりもできそうですね。
一日一組み限定みたいなのですが(まぁラーメン屋ですしね・・・)、コースの予約もできるそうで新福菜館飲み会というのもアリよりのアリですよね・・・ごはんおいしいのは確定ですし・・・
店舗情報
店名 | 新福菜館 秋葉原店 |
---|---|
住所 | 東京都千代田区神田和泉町1-3-17 |
アクセス | JR秋葉原駅昭和通り口 徒歩5分 |
電話 |
050-5286-2963
|
営業時間 | 月~日、祝日、祝前日: 11:00~15:00 (料理L.O. 14:30) 17:30~23:00 (料理L.O. 22:30 ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業 |