こんにちわ「髪を切って写真を撮る人」あめちゃん(@amedia_online)です。
1月の終わりから2月中は梅の季節です。東急東横線の横浜方面にある、大倉山駅に、有名な梅林公園があるので今年も朝から撮影をしにいってきました。
それにあわせて静止画を撮りながら動画も撮ってきたのであわせて紹介していきます。
朝の散歩で梅林の動画を撮ったよ。
一眼動画が楽しくてお出かけVlog的なものを作成してみました。静止画を撮りながら、短い動画を撮りためていくという感じでお出かけの時には撮影をしていきます。
よかったら見ていただけると嬉しいです
大倉山公園の梅林は梅の名所、朝六時から撮影にいってきた。
東急東横線の大倉山駅からおりて歩いて10分くらいのところに、梅林の有名な公園があります。公園は丘の上にあるので、かなり傾斜のきつい坂を上っていきます。

ちょっと上るだけで駅のホームが丸見えになるくらいここは見渡せて気持ちいがいい。
早朝ははまだ青になり切っていない少しピンクの色をした空綺麗ですき
坂を上りきると、こんな景色が見えたりします。まだちょっとピンクだったり
この日は、梅まつりの初日で、朝七時前ですが出店の準備をしている人がたくさんいます。


キツツキに似ていますが、体が緑なのでアオゲラという種類みたいです。初めての種類に出会えたのでこれは嬉しいです。



機の梅ばかりでもあれなので、落ちている梅の葉っぱも撮ってみました。そうそうこのひは深夜まで雨が降っていて朝何とか晴れた感じだったので水滴が綺麗でした。
朝日と、雨上がりの朝露と梅
大倉山公園の梅林のいいとこ事は、丘の上のくぼ地にあるので、日の出からしばらくして太陽がやっと顔を出すことだと思う。海に行ったら、日の出の時間にいなければならないけど、ここはいがいと時間に余裕がある。
そしてこの日はついさっきまで雨だったみたいなのでちょっと朝霧みたいにもやがかかって非常に幻想的でした。個人的には最高に楽しい時間。


霧ってわけじゃないんですけど。もやがかかっていて幻想的

ただのピント外してしまったこれが結構お気に入りだったりする。




雨の後の梅とというのはこれまたすごいいいなあって思いました
大倉山公園の梅林で梅ジローをたくさん撮った
僕的には今回の撮影の目的の一つに、梅ジローを撮るというのがあったのでばっちりいました。今だけ季節限定なのでおさえておきたいんですよね




ジロージロー書いていたらラーメン二郎が頭をよぎって食べたくなってしまった。終わっている・・・
This domain may be for sale!…
大倉山公園の朝日を非常に楽しめた日だった。
この日は非常に朝日が綺麗ですごい得をした気分になりました。早起きは三文の徳っていいますけど。アサヒは朝しかみれないですからね。
また来年も大倉山の梅林をみにいこう。