「PENTAX auto110」がやってきた(実家からカメラ貰えるイベントが発生) |何十年前のフィルムも現像したよ。

こんにちわ「髪を切って写真を撮る人」あめちゃん(@amedia_onlineです。

実家からカメラもらえたイベントが発生しました。今回のカメラはちょっと変わり種のカメラです。

 

広告

正月に実家に帰ったら、母親からカメラ持っていけイベントが発生した

今年のお正月に実家に帰ったら親に「カメラあるけどつかわないから持っていく?」というイベントが発生した。カメラ好きには無料でカメラが増えるのでただただうれしいイベントなのですが、よくあるのがつかえるのかわからないフィルムカメラが出てきたりする。

僕のブログの読者ならもしかしたら知っているかもしれないが、我が家の実家は父親の収集癖で謎にカメラが転がっている。(使えないようなジャンクが)

なので幾度となく、親の使ってないカメラをもらって帰ったこともあったのです(NikonのFとか、MinoltaのXDとか、OlympusのOM1とかM42のレンズとか)

今回は珍しく母親のほうから「一回も使ってないカメラあるけどいる?」と言われた。(極度の機械音痴)

どうやら、母親が学生時代の修学旅行の時に親からこれ持って行けって言われて渡されたカメラだというもの、それ以来撮ってないと・・・

とりあえずもらえるものはもらうたちなのでいったんもらってきたというわけ

 

そんなこんなで今回手に入ったのが、ペンタックスの「PENTAX auto110」というカメラ

 

広告

PENTAX auto110

PENTAX auto110

ペンタックスオート110は1979年にペンタックス(当時の社名は旭光学)が発売した110フィルムを使う一眼レフカメラ。当時、一眼レフカメラ専業だったペンタックスが「110カメラを作るなら一眼レフしかない」という意気込みで開発した世界初&唯一のレンズ交換式110カメラだそうだ。

みたからにおもちゃみたいでスーパー小型なカメラです。でも面白いのがレンズ交換式で一眼レフなので、レンズも交換できるしファインダーをのぞけば像がうつるんです。ピントリングを回せばファインダーの中で像は結像しますしちゃんと小さいペンタプリズムが入っているそうですw

 

あめ
コンパクトさで言ったらGRも真っ青なコンパクトさですポケットに放り込んで持ち運べるくらいのサイズ感

 

PENTAX auto110

フィルムは、普段から撮っている135フィルムではなく、カードリッジ式のフィルムで通称110(ワンテン)と呼ばれれているタイプを使用する。ワンテンフィルムは名前は聞いたことがあったけど実際はどんなのがあるかはわからなかったので興味津々。

一旦はフィルムの生産が完全に終了したのですが、現在は唯一ロモグラフィが110のフィルムを発売しているのでまだつかうことができるそうです。(この本体の電子回路が無事ならな・・・)

 

PENTAX auto110
PENTAX auto110

んでこのもらってきたカメラの中にまさかのフィルムが残っているわけです。母親的には記憶はもちろんないし、修学旅行いらい使ってない気がすると・・・w

 

 

 

というわけで多分何十年前のフィルムを現像にだしてみた(ポパイカメラさんへ)

110フィルムは、ちょっと特殊なので、どこでも現像ができるというわけではなく、少し限られてしまうようです。近所にポパイカメラさんがあるのですがしらべたらできそうなのでお願いしてきました。(あってよかったポパイカメラ)

にしてもですよ、何十年前前かわからないフィルムを現像にだすのなんて初ですし何がうつってるんだろう。。。全部真っ黒でうつってないとかもあり得るしな。

ポパイカメラで現像 110フィルム 

数日たつと110フィルムの現像から帰ってきました。うつっているかもわからなかったのでとりあえず、フィルムを現像することだけをお願いしてデータ化はしませんでした。

現像したフィルムを入れるケースは135フィルムの入れる幅用なので110フィルムがどれだけ小型なのかというのがわかりますね。

戻ってきたネガを見るとなにやらうつってそうです

完全にタイムカプセル状態でウキウキが止まりません、

フィルムって面白いですね多分20年くらいは立っているであろうフィルムでさえ現像すると像がでてくるんですから正直かなり驚いています

 

 

ネガフィルムを自分でデジタイズしてみた

110フィルム

ほうほう。。。ダブルピースをしているのは多分ですけど、僕の父親ですねw

これは大切な思い出だからなんとかしなきゃということで、ネガから自分でデータ化してみようということに。そういえばフィルムカメラのワタナベさんが、デジタイズやっていたなと思いヨウツベをあさります。

 

これこれ、デジタルカメラにマクロレンズをつけて撮影したのを、フォトショップを使って現像するやつ。これをちょっとやってみようかなってことでやってみました。(フォトショップは持ってないので無料のGIMPで代用)
そしたらなんとか自分でデジタイズできましたよ!!!!!
ペンタ110⑦[1]
wwwwwww
やっぱりダブルピースしてる父親がでてきましたwww 楽しそうw
ペンタ110 作例

あと弟の小さいころのがでてきました。20年くらいまえですかね?多分。w

めちゃくちゃ歴史を感じる・・・着てるものとか非常にダサい。でも田舎の当時はみんなこんな感じだった気がするw

多分年齢的には小学校高学年とかでしょうかね?母親的には、修学旅行以来使っていないということでしたが他の人が使っていたら記憶はないですよね。

 

 

まさかのPENTAX auto110が手に入ったのでフィルムが手に入るうちは地味に使っていこうと思う。

PENTAX auto110

ひょんなことから、PENTAX auto110が手に入ってしまった。110フィルムのカメラというのは予想外ですが、まだギリギリフィルムが製造されているのでロモグラフィさんがフィルムを販売してくれているうちはぼちぼち使っていってみようかななんて思っています。(電池入れて本体が正常にうごごけば・・・)

フィルムがやや特殊で高いのですが、800円とかそのあたりの価格になっています。まじかよめっちゃ高いじゃんと思ったのですが、最近135フィルムもかなり高騰してきているので意外と普通の値段になってきているのかな?なんて思ったので実はまぁまぁ続けられるかもしれないですね。(高いけど)

 

 

国産中判フィルム写真展 の写真集「34photogs×34cameras」をbaseにて通信販売をしております。中判フィルムの参加者の愛機を紹介するとともに、多種多様な中判フィルム機の作品が見れます

中判カメラを初めてみたいなという方、ブローニー大好きという方是非この機会にお手に取っていただけたら嬉しいです

 

広告
PENTAX auto110
最新情報をチェックしよう!
テキストのコピーはできません。