こんにちわ「髪を切って写真を撮る人」あめちゃん(@amedia_online)です。
僕は、外出時にスマホでブログを書いたりするんですけど、その時に折りたたみのBluetoothのキーボードを使っていて個人的にはなくてはならないアイテムになっています。
一年ほど二つ折りのBluetoothのキーボードをつかっていましたが、最近iCleverのBluetoothキーボードを購入したんですけど、非常に気に入って使っているので紹介をしていこうと思います。
- コンパクトなBluetoothのキーボードを探している方
- スマホでテキストを打つ機会が多い方
- ミニマルガジェット好き
iCleverの折りたたみ式Bluetoothキーボードの内容物と外観
というわけで今回僕が買ったiCleverの折りたたみ式Bluetoothキーボードはこんな感じのアルミ製のシルバーになっています。シルバーの素材感はちょっとざらざらした感じで指紋は付きにくい感じで高級感があります。
持ち運べるBluetoothのキーボードは基本的には折りたたみ式になってていて、二つ折りか、三つ折りになっていますが三つ折りのほうがよりコンパクトな製品が多いです。
ただここで一つ難しいのは、コンパクト性と、使い勝手の両立なんですよね・・・・そこをバランスよくまとまっているのがいい折りたたみ式Bluetoothのキーボードの条件なんじゃないかなって思っています。
三つ折りなので、両脇にあるヒンジの部分から折れて開く仕様になっています。


とりあえず箱は白と青の箱で、どこかで見たことある感じの箱ですね。内容物は、充電コードと説明書と、高さ調整用のゴム?が入っています。
背面は写真下側の所にmicroUSBの充電ポートがあります。この本体真ん中四角く盛り上がっているところは多分バッテリーが入っている感じだと思います。わかりやすく盛り上がっていますねw
サイズと重さ
厚みは、キーボードを開いているときで、13.3mmという薄さになっています。重さは、素材がアルミなのでそこまで重くはなく185gと比較的軽量です。
開いた時の25.5㎜は、思ったよりも広々としたサイズかなともいます。


僕は以前は二つ折りのBluetoothのキーボードを使っていましたが、三つに折れるほうが畳んだときはちいさくなるのは利点です。
iCleverのBluetoothキーボードの製品の特長
- 三つ折りので非常にコンパクト
- アルミ製なので、高級感と剛性に優れている
- 満充電で80時間の長時間使用が可能
- 一度に3台デバイスを同時に接続可能
一度3台デバイスを同時に接続可能iPhoneやiPad、Andriodなどのスマホやタブレット、パソコンなど対応し、最大3台までのデバイスのペアリングが可能です。ボタンを押すとデバイスの間で簡単に切り替えることができるので、iPadで作業しながら、ついでにスマホに来たラインの返信をなんてこともできるわけですね。
一回充電すると、一日一時間使うとしたら、80日(約三カ月くらい?)もつ計算になるのはかなり省エネ設計ですよね。
実際の使用感
ここ最近使っていて基本的には使い心地は非常によく、かなり気に入って使っています。ただまだ慣れていないというのもあって、少し気になる部分も出てきていますので良いところ、気になるところでまとめていきます。
良いところ
- キーボードのサイズはコンパクトながら十分な大きさがあり打ちやすい。
- タイプ感は結構いい感じ
- 最初に一度設定をすればmキーボード本体を開くと自動で接続されてすぐにつかえる。(スマホの場合)
- コンパクトながらアイソレーション設計(各キーが独立して適度な間隔があいている設計)になっているので、複数のキーを押すようなタイプミスがない。
気になるところ
- deleteとBackspaseのキーが右上の角にないので結構打ち間違える
- コントロールを押しながらのPCにはないコマンドがあるので覚える事もある
- 購入時のまま使うとやや端のほうが、浮いている感じがする(付属のアイテムで解決する)
構造上しょうがない気もするのですが、キーボードを広げると本体の端の方は地面につかないで浮いた状態になります。浮いているからと言ってパカパカして打ちにくいというのは全くないのですが、長く使っていくと耐久性がやや心配になる気がしなくもないです。
ただ購入時に、本体の端につける高さ調整用のシリコン製のやつを貼る事で問題は解決はします。(ダサくなります)




アルミ外装が高級感があるがやや傷がつきやすい
ちょっとだけ気になったのですが、買ってから数回で、アルミのボディにすり傷みたいな感じの汚れがついてしまったというところはちょっと残念なところではあります。
もし大事に扱うのであれば単品で専用の袋に入れて持ちはこんだりすると傷がつきにくいんじゃないかなと思います。
折りたたみ式は正義、小さいポーチにも入るのでどこにでも持ち運べるのがいいんですよ
実は、このBluetoothのキーボードに決めた理由は新調したガジェットポーチに入るくらいの小さいサイズ、というのがポイントでした。
「キーボードが小さいポーチに入る」 っていうのはなかなかのパワーワードではないでしょうかw
[template id="2834"] 僕はだいぶ前から、自分の理想のガジェットポーチ探しをしていたら全然買えなくてガジェットポーチ難民をしていたんです。 めちゃくちゃわがままなんですけど、色々荷物をいれたいのにとにかくコンパ[…]
【まとめ】使い心地、サイズ感、価格ともにおすすめしたいBluetoothのキーボード
Bluetoothキーボードってコンパクト性と使いやすさを両立するのが結構難しいなかで、iCleverのBluetoothキーボードは4000円しない程度なのですが、打ち心地、サイズ感、とも非常に満足しています。
- コンパクトなBluetoothのキーボードを探している方
- スマホやタブレットでテキストを打つ機会が多い方
- ミニマルガジェット好き
上のような項目に当てはまっちゃう人にはは是非おすすめですよ