どうもあめちゃんです。
最近フィルムカメラで使えそうな細かいものを色々かっているので記録がてらに紹介を。
フィルムを楽しむために買ったものたち
Nikon ES-1

Nikonから発売されているデジタイズアダプターで、フィルムをマクロレンズを使って画像で取り込もうという便利アイテムなわけです。
ES-1は、スライドマウント化されたフィルムを挟んで使うタイプになるので、使い勝手が限られるのですが、ポジフィルムをスライドマウント化をするよていなので購入した。あとはちょっと改造をしたりすればうまくつかえるんじゃないかな??とかおもっているw
NikonからはES-2という進化版がでていてこれが本当はほしいのですけど、2万弱するので高いのでちょっと手がでないわけです。
現像タンク(リール35、120mm)

フィルムカメラをやっているといつかはやってみたいのが自家現像。2021はやってみようということで。とりあえず必要なものをチビチビと集めはじめている。
というのも最近モノクロフィルムを撮っていこうと思っているんですけど、モノクロフィルムの現像が高い仕上がりまでかなり時間がかかって「うーん」という感じなのです。
カラーネガよりは自家現像やりやすいということでモノクロやるならやってみようなと。とりあえず、35mmと120mmのリール付きで安くかってみた。
フィルム現像の先生のTKさんというかたの動画をみながらやっていくことになるのでもし自家現像がきになる方はチャンネル登録をするのをおすすめします
フィルムスキャナーのフィルムアダプター

フィルムスキャナーのフィルムをセットするところだけうっていたので買ってみた。スキャナーはないのですけど自分でデジタイズする時に非常にスムーズにできるようになること間違いないしなアイテム。
これを何度かボール紙で自作しようとしたんですけど難しいし、精度がでないのでやめたんですよね。
うった人は、こんなのうれるのかな?レベルで売ってたみたいだけど、僕からしたら「これは使えるわ」って感じで買った。

フィルムをセットしたらこうなるわけです。今まで素のままで自作のデジタイズ装置にセットして使っていたので、これで傷からも守られるし、曲がらないし。
フィルムスキャナーのアダプターはもし安く売っていたらかってみてもいいのではないかとおもうデジタイズのときなにかと使えるアイテムなきがする。120用もなんならほしい。
まとめ
と、こんな感じでチビチビとアイテムを追加しています。自家現像にはもうちょっと色々かいたしていかなきゃなのですが、今後もフィルムで撮るのが楽しくなりそうです。