野鳥シーズンに入りまして楽しい時期になりましたどうもあめちゃんです。
2021年は野鳥静止画撮影と同時に、野鳥の動画もとっていきたいな〜なんておもっています。
だって動いてる鳥かわいいんだもん。。。ということでこないだ野鳥の動画を(手持ちの機材で)撮ってみました
2021年現在、2012年発売のNIKOND4をメインで使用しているのですが。NIKOND4はかなり型落ちとはいえフラッグシップモデルなのでスチル性能については申し分なく現役なのですが、動画撮影も一応できるようにはなっているのですが動画はまだまだ発展途上の当時なので今で言えばエントリー機より性能悪いくらいですが、動画を撮ってみました・・・・
NikonD4の動画性能について
今更?というか2021年においてNikonD4で動画撮影をするなんていう狂気な人はいないと思いますけど僕はやったので記録として・・・一応残そうかな・・・と。NikonD4の動画性能はFHD1080pの30fpsまでしかとることができませんやばい低性能ですね。う〇こです・ 多分カメラ好きな人からしたら「wwww」といわれる感じですねw(僕もそう思いますw)
唯一のすくいとしては、フラッグシップなこともあってかなり高感度に強いですISO10000は普通に使えるので夕方暗めの時間でもまぁまぁ撮れるのは良いところですね
多分ですけど、明るい時間帯ならば普通にきれいに撮れると思います(FHDですがw)
NikonD4で撮影した動画はこちら
ということでとりあえず撮影した動画を・・、撮影は夕方の日が落ちかけている時間帯でしたので結構くらめではありますがいつもいく池で動画を撮影してみました。この日はサギがいたのでそれをメインに撮ってみました。
YOUTOBEにてアップしております↓がとりあえず動画をご覧いただけたらと思います
「動いてる鳥かわいい・・・」
というのが僕の動画の感想ですが・・・野鳥の動画撮影は結構いいなと思います。やっぱり鳥は生き物ですし動いていますもんね~動きやしぐさとかそういのは動画だとわかりやすいし可愛いな~と思います
後鳥の声なんかを録音できるようにするのが理想ではありますね
今の僕の装備(今も外部マイクは使っている)だと全然うまくいかなそうなんですけどマイクなんかも超指向性ズームマイクとかかな?を導入したらいけるのだろうか・・
まぁでも個人的にはクオリティ(画質)は置いておいて楽しい分野だなぁと一個撮って思ったので続けてみたいとはお思います。
野鳥動画撮影をやってみての感想と課題

NikonD4で野鳥動画撮影やってみてという所の感想なのですが、動画は思ったよりも撮れそうな気もしています。FHD1080pで30fpsしか撮れないとしても結構楽しめそうな気もしてます。
超望遠レンズを使っての動画撮影にかんしてはなかなか課題が多そうな気がします。やはりこの装備だと3㎏になってしまうので三脚の耐荷重とか雲台のパワーが弱いと・・・下がってきてほしい絵で止まってくれないとか・・・(三脚が欲しくなってカーボン三脚は新調しましたw)
動画ならビデオ雲台にしてパンできるようにとか・?
後マイクね~離れたところにる鳥の声を撮れるマイク! なんか沼がまっていそう・・・・w
まだまだ考えることが多そうですが面白くなっていきそうな気もしています。ただ一つ・・・野鳥のスチルの時と若干装備の傾向が違うので荷物が・・・・
ふむ・・・・