国産中判フィルム写真展 2025

204年5月に行われた国産の中判フィルムカメラのみのグループ展 「国産中判フィルム写真展」、2025年の6月に今年もやります!

2024年の国産中判フィルム写真展特設サイトはこちら⇒

『国産中判フィルムカメラの素晴らしさをもっと布教したい』


という思いから始まったこの写真展ですが前回は34名でしたが今回はなんと50名もの国産中判機ユーザーの方が参加してれて更にパワーアップした展示をしていきます。

海外有名どころにだって負けない魅力ある国産カメラ達がたくさんあって、それぞれの参加者が愛用のカメラで撮った写真を展示する、それがこの写真展の魅力です

要約するとブローニー大好きカメラも大好き、が集まる写真展ということですね

そして今回は、東京と大阪の2拠点で開催をいたします!

東京と大阪でDMが二種類あります!

東京と大阪の2拠点で開催をいたします!

「関東の展示なかなか見に行けないよ〜」という声も聞きますし、大阪の方にも国産中判フィルム機の魅力を届けたいなという事で、なんと2拠点開催になりました!!!!

6月の初旬に東京を、その後中旬に大阪に行きます!東京では大きな会場で大きめな作品展示を、大阪では複数枚での展示になる予定ですので両会場とも別の楽しみ方ができる展示になっています(両方足を運んでいただいても・・・w)

そして、、、、、もう一つ今回ナニワグループさんに協賛していただいて特大のキャンペーンがございます!!!!(キャンペーン詳細は下記に)

えっとまずは、会期や会場などをしっかり確認していただいて キャンペーン詳細をまってください

写真展会期・会場情報

東京会場 6/4(水)~6/9(月) 「渋谷区文化総合センター ギャラリー大和田

公式HPより

東京会場は、渋谷駅(サクラステージやモヤイ像)側の出口から3分ほどの非常にアクセスのよい渋谷区の渋谷区文化総合センターの2Fにある区営ギャラリーで夜21時まで開場しています。東京会場はXで毎年話題になる、6月のブローニーの日 6/4, 6/5,6/6 ,6/7,6/8,6/9を会期にすることができましたので、楽しんでいきたいと思います

東京会場では、広い会場を使い中判フィルムらしい魅力が伝わるような、ダイナミックな展示の予定です(大きさ的にも・・・) 

施設情報・日時・開場時間

6/4(水) 15~21時

6/5(木)~6/8(日) 12~21時

6/9(月) 12~19時 ※最終日撤収作業のため早めに終わります

渋谷区文化総合センター ギャラリー大和田

〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町23-21 2F 

大阪会場 6/18(水) ~6/22(日)JR京橋駅「Gallery Room 305」

大阪会場は、・JR「京橋駅」南口すぐのGalleryRoom305さんで開催いたします。大阪の環状線を使って非常にアクセスもよく、人気のギャラリーです。

大阪会場では、1人数枚を持ち寄り、写真を沢山貼った写真展になる予定です(予定は未定ですが・・・W)東京の展示とはまた違った雰囲気の展示をご覧になれると思いますので楽しみにしていてください。

https://www.gallery-room305.com

施設情報・日時・開場時間

6/18(水)~6/21(土) 14~20時

6/22(日) 12〜17時 ※最終日撤収作業のため早めに終わります


〒536-0015

大阪府大阪市城東区新喜多1丁目1−2 京橋三共ビル 4F

ナニワグループ協賛企画

今回、国産中判フィルム写真展の主旨にご賛同いただき、関西ではカメラのナニワさんと関東レモン社社さんと多数の店舗を持つカメラ屋のナニワグループさんと一緒に写真展を盛り上げていくことになりました。

という事で、ナニワグループさんが写真展の会期に合わせてビックなキャンペーンを用意してくれました!(ありがとうございます×10)

「写真展の会場へ行ったのちにレモン社・カメラのナニワへお越しいただいたらフィルム10%OFF・中古カメラレンズ5%OFF・買取下取5%UP」



【キャンペーンルールについて】

細かい詳細ルールなど現在作成しておりますのでおってここに追記していきます

参加者一覧

50名の参加者のリストになっています。Xアカウントと、今回の写真展で使用するカメラを記載しています。
この写真展では、一人1台のカメラで展示と写真集になるので、展示と写真集をみて『この人はこのカメラの人だ』という風に覚えてもらえるのもこの写真展の楽しみ方かもしれませんね!

参加者名Xアカウント使用カメラ
1うた @utut_photoKonica Pearl III
2yoshino@44n0o0FUJIFILM GF670 Professional
3shigitoki@shiginununuFUJICA GS645W Professional
4Nagi@nagi_phot0Mamiya Press Super23
5すば〜る@a_k_garageFUJI GX680 Professional
6satoshi@3104photographhYashicaflex NewB
7ほし@s_h_herbPLAUBEL makina 67
8本間恭介@marksbrandingZenza Bronica GS-1
9makishin@_makishin_Mamiya RB67 Professional SD
10わだち@___wadachi___PENTAX 6×7
11雨宮隆一@amedia_onlinePENTAX645J
12hide@hide_c_lifeminolta AUTOCORD
13なゆた@karuahaudyPENTAX 67
14石澤寛@taku3boku3RICOH RICOHMATIC 44
15みま@emusan_sanPENTAX 67
16くぼっち@KubocchinqueBeauty FlexⅤ
17KO@koko02803691Mamiya6
18佐々木康太@sskxjr14Mamiya 645 Pro
19中野 駿@nakashun_noMamiya RZ67 PRO Ⅱ
20みゅじにー@musigny66PENTAX67
21スコッツ@lindy_scottyminolta AUTOCORD CdS III
22TK@takuya096MAMIYA645
23KUMA@kuma2082minolta AUTOCORD
24KEN@k_photo_tokyoKONISHIROKU Pearl2
25鈴木 啓太|urban@urbansoul_00NORITA66
26あとり@athe_van_83minolta AUTOCORD
27本田哉史@ChikaPhotographZENZA BRONICA RF645
28山内”Dr.”隆義@DrYamanouchiPLAUBEL makina 67
29AR.冴羽ゆうき@SaebayuukiMAMIYA6
30長井孝仁@takasphotocom1minolta AUTOCORD
31あましゅう@hamakkoamashuOlympusFlex A3.5
32すぱ@supa_kun_FUJIFILM GX645AF
33すほい@gasdf155BRONICA RF645
34りっか@rikka_aliciaMamiya RZ67 ProⅡ
35Yutaka@yeguchi0909FUJICA G690BL
36谷川 神奈美@kanaminMamiya 645PRO
37AY@44muKONISHIROKU KONIFLEX II
38毛ん太郎@messin_aroundYashicaflex AⅡ型
39Jun Kyo@jonpa9Bronica S2
40BMBOY@tweakcolorCONTAX 645
41青狐@aoco_bluefoxPENTAX67
42Kobayashi Yasuhiro@ppyvSUPER FUJICA SIX
Model M
43NSP@NoriSaitoPhoto[ASAHI PENTAX  6X7
44松島 紀由@open_sesameeeEBONY 23S Ti
45佐藤翔@S_h_0___MAMIYA C330
Professional f
46ヤマモトサヤカ@facelighterPENTAX 6×7
47ターナー@turner_365Minoltaflex Ⅲ
48スガヒデ@suga_hide_PLAUBEL makina67
49mymy@MY94616833PENTAX 645NⅡ
50mak.takano@679_rtqFUJICA SIX

前回の国産中判フィルム写真展の様子

昨年2024年の国産中判フィルム写真展も大変多くの方にいらしゃっていただきました。昨年の様子はこんな感じです! 中判フィルムユーザーから、フィルムをやってみたい!という方まで色々な方が来て楽しんでいただいておりました

今年も写真集販売します(現在必死に制作中です)

これは前回の写真集!

2024年の写真展でも大好評だった、写真集は現在制作中です!

2025年は、参加者50名になり、機種も増え前回にもまして超ボリュームの写真集になっております。参加者の愛機の写真を記載するという事と、インターネット上にもう作例がないような機種とか、国産中判フィルム機のカタログみたいな風にも使ってもらえるような写真集になったらいいなと思って作っております(沼に沈めるための・・・w)

2025年の国産中判フィルム写真展の写真集は、6月4日から東京会場にて販売を開始いたします。以後随時通販開始、大阪会場でも販売予定です

2024年の国産中判フィルム写真展の写真集はBaseにて販売中です






写真展の会期をGoogleカレンダーに登録しよう

時間とか詳しいことはまだなので決まり次第、この特設サイトで随時更新をしてきます!

そして、写真展を忘れない用に、こちらからGoogleカレンダーに国産中判フィルム写真展の日程を登録できるようにしました!

ポチっとして登録をしておいてくださいね 

※スマホからの場合うまくいかないようでPC表示にしてからのクリックを推奨

Googleカレンダーの登録がうまくいかない場合は以下の手順見ながら進んでください PC表示が良いようです

①リンクを開く

②WEB版のGoogleカレンダーが開くが、自分のカレンダーしか表示されない場合

③WEB版の画面をアンドロイドのブラウザ表示の右上のメニューから、PC版の表示に変更する

④国産中判フィルム展のカレンダーを追加するかどうか聞かれるので、はいを選択して追加

⑤6月に追加されていることを確認