こんにちわ「髪を切って写真を撮る人」あめちゃん(@amedia_online)です。
東横線沿いは、横浜の沿線沿いということもあり「横浜家系」のお店が非常に多くあります。(家系が好きなのでいいのですが)
⇒自由が丘の人気家系ラーメン「渡来武」が美味しい件。家系って横浜発祥って知ってました?
でも普通の中華そばを食べたい時ってあるじゃないですか・・・
そんな時は武蔵小杉の「丸仙」の志那そばがおすすめと言われたので。友人と食べてきました。
武蔵小杉で創業40年の老舗らーめん屋「丸仙」
丸仙の公式HPを見ると、創業40年の老舗ラーメン屋さんだそうです。最近は開発でタワーマンションや、ショッピングモールができてとても人気な街になってきている武蔵小杉ですが、開発のずっとまえから武蔵小杉の住民に愛されてきているということがよくわかります。
駅からは少し離れているので、マンションの開発の地域には入らなかったのが幸いでしょうか。
僕も駅前にないことから、ちょっと行くのが億劫だなと思いましたが、ちょっと駅から離れていても人気で混んでいるラーメン屋さんのほうが興味がわいてきますよね。
志那そば700円は嬉しですね。最近ラーメンて800円越えが多くなってきていて700円でも安く感じてしまいます。
本当は650円くらいが理想なんだけどなぁ。
僕はかなりおなかが減っていたので、(大盛にしましたんんんん・・・・w)

100円ののりめし気になる・・・
よく聞く志那そばとは何だろう?
丸仙もそうなのですが、志那そばとかいてあります。僕はラーメンの記事を書くことが多いですが、ラーメンフリークなわけでも詳しいわけでもないんですなので、「志那そば」って?
と思ったので調べてみました。
「じゃあその違いは何なの?」という質問をよく受ける事があります。その答えは「同じ」なのです。中国の麺料理がラーメンへと変化していったのはご存じだと思いますが、明治初期の頃は「南京そば」と呼ばれていました。「南京」「支那」「中華」というのは全て中国を意味します。いわゆる中国の麺という意味なのです。その後、明治中期ごろは「支那そばや」や「柳麺」「老麺」などと呼ばれるようになり、戦後「支那」という言葉から、「中華」へと変化していったのです。
新横浜ラーメン博物館より引用

ということはこれは「中華そば=ラーメン=志那そば」というこのようですね。なんか横浜の家系とかみたいに志那そば系という源流があってその系のラーメンのことかと思っていましたw
世の中は知らないことだらけですね
超シンプルあっさり醤油な志那そばが丸仙の大定番

さてシンプルな志那そばはこんな感じです。チャーシューと、メンマとノリとネギ。とってもシンプルな具が好みです。麺の量が少なく見えるのは、スープがたっぷり入っているからです。
これ大盛なんですが、比較対象がないですからねちょっとサイズ感がわからないですよね

スープの色はちょっと濃そうに見えるんですけど、比較的あっさりです。「あぁぁ~こういう醤油らーめんが食べたかった」って言いたくなるようななんともなじみのある味。
なじみのある味だけど一味違う感じですか??
丸仙のラーメンは入手困難な鶏ガラ(名古屋コーチン)をベースに、豚ガラ・野菜・フルーツなどを濁らないように7~8時間丁寧にじっくり煮込み、コクを出しあっさりとした味わいに。
加工食品等は一切使わず、仕込みから手間暇かけ、大きな釜で麺を茹で、カゴザルを使わず、創業以来、竹柄そば揚げで麺を揚げます。そうすることで麺も生きてきます。
丸仙HPより引用
と思ったらやっぱりすごいこだわって作ってるんですよね。おいしいわけだ・・・・

チャーシューが一枚乗っているのを食べる瞬間て結構緊張しませんか?w

これが普通盛りです。いやサイズなんてわかんないですよね・・・・というわけで並べてみました

結構おなかペコペコで行ったんですけどね、なかなかの満腹感でしたので、安易に大盛はえらばないようにしましょうね。
丸仙の店舗情報
駅からはグーグルマップで6分ですね。駅前がすごく発展しているため、結構離れた印象でしたが6分程度でしたね。
お問い合わせ | 044-722-2827 |
住所 | 神奈川県川崎市中原区小杉町3-66 |
交通手段 | 武蔵小杉駅南口から徒歩5分 法政通りです 武蔵小杉駅から373m |
営業時間 | [平日]11:00~15:00 17:00~22:30 [土・日・祝] 11:00~22:30(スープなくなり次第終了) 日曜営業 |
定休日 | 木曜日 |
HP | http://ramen-marusen.net/index.php |
シンプルな醤油ラーメンがすきならおすすめ。
冒頭にもいったように、東急線沿いはとにかく、家系ラーメンが多いんです。
たまにどうしても醤油ら―めんが食べたい衝動にかられるときもあるでしょう。そんな時は是非武蔵小杉の丸仙にってみてください。

ラーメンの記事を書いていたらめちゃくちゃおなかが減って死にそうです。
武蔵小杉から川崎方面に行ったところにある最高においしい焼き肉屋さんの記事もあわせてどうぞ‼
⇒コスパ最強の川崎の焼肉「後楽園」。感動するくらい美味しかったからデブ美容師がレポします。
[the_ad id=”14332″]