Rolleiflex Standardで撮る千鳥ヶ淵の桜
どうもあめちゃんです 都内でも有数の桜の名所千鳥ヶ淵、桜の満開のちょっと手前くらいの時期にRolleiflex Standardで撮ってきました 国産二眼レフラブを公言しているんだけどもRolleif […]
どうもあめちゃんです 都内でも有数の桜の名所千鳥ヶ淵、桜の満開のちょっと手前くらいの時期にRolleiflex Standardで撮ってきました 国産二眼レフラブを公言しているんだけどもRolleif […]
どうもあめちゃんです 2022年の年末にシャッター切れない、レンズカビだらけのジャンクのRolleiflex Standardというカメラを手に入れて人生初ローライフレックスを達成しました? というわ […]
どうもあめちゃんです 持病の曇りがあるにも関わらず気に入っている国産二眼レフOlympusFlexF2.8懲りずに使ってます ここ最近あえてにじむようなソフトフィルター(ブラックミスト系とか)が流行っ […]
どうもあめちゃんです さて、国産二眼レフの中でも問題児(持病もち)のOlympusFlex2.8ですが、前回試写がてらの一本目はカラーネガでいきました。悪いような悪くないような感じでしたが 【リンク】 […]
どうもあめちゃんです もう季節が二つくらい過ぎてしまったんですけども・・・春前くらいかな・・・?そういえば友人たちと奥多摩湖に野鳥撮影に行ったんですがその時の二眼レフので撮った写真を見はじめたらなんか […]
どうもあめちゃんです。こないだ、東京光学の国産二眼レフPrimoflex IVA を買いましたというファーストインプレッション的な記事をかいたのですがあれから、カラーネガフィルムでも数本撮り進めたので […]
どうもあめちゃんです もう、ちょっと前になるのですけどもついに僕も国産二眼レフから飛び出して本家のローライの二眼レフを買ってしまったんです。 そう、買ったのはROLLEICORDⅢ(ローライコード)と […]
どうもあめちゃんです。 久しぶりに江の島にいってきました。この日はデジタルは一切持たずにフィルムだけで、二眼レフとNikonのF80sの2台でいってきました。今他のフィルムは現像にだしているのですが、 […]
どうも二眼レフ好きなあめちゃんです。 先日またなにやら、新しい二眼レフカメラをゲットしました。東京光学 通称TOKO(トーコー)のプリモフレックスのⅣaという型の国産二眼レフです。ジャンクで買ったので […]
どうもあめちゃんです。 先日モノクロ自家現像をスタートできまして。フィルムのモノクロ写真欲が高まっているので次なるフィルムを使ってみました。モノクロフィルムユーザーに大人気のKodak TRI-X40 […]