どうもあめちゃんです
レンズフィルターはみなさんどうされていますか?保護さえできれば何でもいいよという人もいるかもしれません。
僕は先日ライカのレンズを買ったですがそれにあわせてレンズフィルターを用意したのですが非常に満足度が高いフィルターだったのでご紹介を。
フィルターって文字が書いてあるのばかりで…
もちろんフィルターに色々必要な情報が記載されていないと困ることが多いので(NDとか、CPLなのかとか)記載があるのは当然なのですが、めちゃくちゃかっこいいお気に入りのレンズにつけたときにフィルターに文字がごちゃごちゃ書いてあるのいやだなぁーって思ったことありませんか?
それを解決できるのが今回のフィルターなんですよね。マップカメラさんさすがわかってる。
マップカメラ×マルミ コラボ 真鍮製レンズフィルター
MapCamera × marumi (マップカメラ×マルミ) BRASS FILTERはフィルターブランドの「マルミ」とマップカメラのコラボ商品になっているのでフィルターとしての品質は安心して使うことができます。
フィルターはマルミのDHGスーパーシリーズをベースしていて、フィルター枠には真鍮を採用し、ガラスには高い撥水・防汚性能を備えたている仕様。
色は真っ黒とBRASS(真鍮)色の金色っぽい色の二種類
フィルターの作りは安っぽい軽い感じはなくしっかりした作りで冒頭にも説明したとおり刻印が全くないのが最大の特徴。
今回買ったレンズにつけるために奮発したのですよ。ふふふふ。
お値段は、46mmでは4000円位でサイズによってお値段はやや変動する感じです。(高いけどそこまで高くはない気がする)
経年劣化を楽しめるフィルターはそうそうない
レンズも使い込んでいけば段々と外観もダメージが進んできたりします。それと一緒に味がでてくる真鍮製のフィルターなんていうのもまたいいですよね。
今回買ったのが右のレンズについてるフィルターで、左は昔レンズを買った時についていたものなのですが、このフィルターも無刻印でギザギザの先が剥がれて味がでてきています。これがMapCamera × marumi (マップカメラ×マルミ) BRASS FILTERかは調べる手だてがありませんのでわかりません(よくみると似ているのでそうなのかもしれないです)が非常に味がでてきていていい感じなんんですよね。
Leica好きな人だと、真鍮も好きな人おおいのではないでしょうか?
無駄なこだわり大好き
レンズフィルターに真鍮製である必要はあるか?無刻印である必要はあるか?といわれると実用的には全くないのですよね。全くといっていいほど。
でも、自分のお気に入りレンズのドレスアップにはなんだかこだわってみたいじゃないですか。無駄なこだわりがある方にはおすすめのフィルターですよ。