こんにちわ「髪を切って写真を撮る人」あめちゃん(@amedia_online)です。
僕はデジタルとフィルムどちらかを持ち歩くというよりは、両方持って歩くことが多いので、とにかく小さいフィルムカメラが欲しくて、Rollei(ローライ)35Sを以前からお借りしていて楽しんでいます。(結構長期で借りてますけどwそろそろ返さないと)
フィルムを2本ほど撮りわったので折角なので記事を書いていこうとおもいます。
ローライ35S (露出計有り、40mmF2.8ゾナーレンズタイプ)
ローライ35は、35の名前のとおり135フィルムを使用する機械式でレンズシャッタータイプのフィルムカメラです。レンズは沈胴式となっているのでしまっているときは非常にコンパクトになっています。サイズ感で例えると、パックのジュースというサイズ感なのですが、ちょとわかりずらいでしょうかw
ローライ35はファインダーはありますが、レンズファインダー式ではないので、目測式となっています。
- 機械式135mmフィルムカメラ
- 目測式
- 40㎜F2.8 ゾナーレンズ
- シャッタースピードは1/500までのレンズシャッター
- 露出計付き
こんな感じのスペックで超小型のために色々な配置がなかなか特殊です。
フィルムカウンターがボディの下にあったり、ボディ全面にあるダイヤル二つが、左がF値を決めて、右がシャッタースピードを決めて撮影するという感じです。あとはレンズにピントリングがついています。
マニュアル撮影になっているが、ローライ35Sというタイプは露出計が付いているタイプなのでじっくり合わせてから撮影すればそこまで操作は難しくない感じがした。
この小窓が露出計でオレンジの針と白い針が重なったら適正露出になる。小型でも見辛かったとしても露出計がついてるのとついていないのでは撮影の難易度が違いますね。
フィルムを入れる場所もこんなギッチギチな感じで小スペースの極みといった感じでなかなかすごい。
今回はローライ35の種類とかに詳しくないので、深くは言及はしませんでしたが、詳しくはサンライズカメラさんの記事できっちりかかれていますので大変参考になります。
フィルムカメラ、オールドレンズの専門店です。無条件返品OK、45日間の動作保証の安心サービスで、初めての方でも安心してオ…
ローライ35の作例
2本ほどフィルムを撮り終わったのでだーっと作例を載せておきます 。ローライ35はピントを目測で合わせていくので最初は全然感覚がつかめないのですが1本目よりは確実に2本目の方がいい感じにピントを合わせられている感じかなとおもいます
40㎜F2.8は広すぎず狭すぎずで、日常使いに非常に使いやすいです。
ファーストロール(業務用100)
最初のほうはやっぱり結構ピントがあっていない。
ここからは、多摩動物公園にいったとき
解放に近いときに特定の被写体を狙うと極端にピントの難易度が上がる気がしています。
細い花とかに目測でジャスピンがあったりするともうめちゃくちゃ気持ちいいです。
業務用の100だと飲み屋はちょっときついです
絞るといい感じ。
うんいいねいいね。
こういう感じの写真の時結構難しい…
途中から慣れてきてわりかしピントがあっていましたね。目測ってMFレンズのいい練習になりそうです。ライカとは距離系連動なので目測が完璧ならばかなりはやくピントを合わせることが出きるきがします。
ゾナーレンズすごいな。絞ったらかなりキリッとした描写をします。これはいいなぁ・・・
セカンドロール(業務用100)
一本目の反省をいかして2本目です。比較的なれてきたのか、ピントがあっている写真がおおくなった気がします。2本目のフィルムはちょうど紅葉の時期だったので、紅葉の写真が沢山あって見返すのがたのしいです
フィルムはすぐに現像しないと、ちょっと時期がずれていい思い出になったりしますね。
子供をいい感じで、撮ろうと思うとなかなか目測は難しい。動いているとさすがにちょっと厳しい気もしますね
盛大にハイライトが飛んでしまった。もはやどっちに合わせればいいかわからない。
新宿御苑のここで撮影したことある人はここのコントラスト差でやられている人は結構多そう。むずかいしい。
うむうむ。かなりキレの良い描写になっていいかんじですねぇぇ・・・目測式ですが、F値を絞って被写界深度を深くして撮れば意外と気楽に撮れそうな気もしますね。(2本目はそんな感じで撮っていた気もする)
小さいけど優秀な機械式カメラローライ35いいなぁ。
ローライ35お借りして使っていますが、すごくほしくなりますね。ただローライさん意外と高いんですよね中古で4万~くらいなので高級コンパクトカメラの部類ですよね。(ほしい)
長く付き合うコンパクトフィルムカメラとしてはすごくいいなと思いました。機械式ですので修理も可能ですしね。