どうもあめちゃんです。
先日久しぶりに土曜の朝活をしてきました。冬の野鳥シーズンは毎週のように朝撮影に出かけるんですけども、シーズンオフはゆっくりめです
梅雨もサクッと明けてしまって早くも夏本番という感じなのでモノクロフィルムにコントラストフィルターの赤をつけてみなとみらいをスナップしてきました
レッドフィルター コントラストフィルターについて
モノクロフィルムでもやっている人でもないとモノクロのコントラストフィルターって馴染みがないかもしれません
よく使われるのがイエロー、オレンジ、レッドで3種類あって(他にも緑とか黄緑とかもあるけど)色が濃くなるにつれてコントラストが強い写真になるというわけです。レッドは一番コントラストが強めの写真になります
フィルターの濃さにもよるのですが、色がついているフィルターなので光量が落ちます。イエローで1段、オレンジで2段、赤が3段くらい落ちる感じなのでピーカンの日の光量を落とすのにも便利
ちなみに一眼レフでこのフィルターを付けてると当然ファインダー内は赤くなっていてとりにくいですw
レンジファインダーや、二眼レフとかだと楽なんですけどね・・・
【作例】ROKKORで撮るみなとみらい(レッドフィルター)
というわけで、朝からみなとみらいらへんで写真を撮っていたモアイさんに今からいきます〜ね〜って軽い感じでむかっちゃったわけですが・・・(多分6時台) 元気ですよね〜
カメラは、相棒のMinoltaのSRT101と二眼レフのヤシカフレックスちゃんでいきました
レンズはあまりに暑い猛暑日だったので荷物を減らすために、MDzoomROKKOR35−70mmF3.5とMDROKKOR200mmF4の2本にしました
使ったフィルムは、僕が普段から使っているAgfaのAPX400というフィルムです。
僕は普段このフィルムが常用フィルムになっていますが長巻きで自家現像をしているのでこのパッケージは知らなかったですが・・・クセがなくISO400が使えていいフィルムですよ
このフィルムは、グレートーンが結構豊かな感じです
MD zoom ROKKOR 35-70mmF3.5
前半戦はこのズームでいきました
このMD zoom ROKKOR35−70mmF3.5というレンズどうやらライカのRマウント(レフ機)のVario-Elmar-R 35-70mm/f3.5の、兄弟レンズとして有名みたいですね(それがきになって買った)
事業提携をしていたMinoltaならではのレンズというわけですね。とはいえフィルムのズームレンズなんて人気はないので数千円くらいで買いましたが防湿庫にいましたよね。今回初です(笑)
この2枚で、横浜詳しい人だと大さん橋と逆に向かったことはばれそうですね・・・(道間違えた)
ここ最近フィルムをはじめたモアイさんに二眼レフを使わせてみて沼にお誘いしている最中ですね。
レッドフィルターは人も撮れないくらいコントラストバッキバキかなって思っていたんですけどそんなことなくって普通でしたw
この辺のカットなんかはモノクロフィルターワークしてますねって感じに撮れたかなって思いますレッドフィターは青空が暗くなるので雲と分離して綺麗なんです〜
もあいさん楽しそうw
おーこの感じすごくいいなって思ったんですが、もうちょい構図つめたかったなぁもったいない
MD ROKKOR 200mmF4
後半は長玉にチェンジです、35mmの200mmF4といえば各会社発売してますがジャンクカゴの常連の用なレンズ達ですよね(笑)
例にもれずこの子もフィルム一本分くらいのお値段だったのですけど200mmくらい差があると写真の表現に幅が出て結構便利だと思うので僕は割とすきですけどほんと人気なさそうですよね
ほら前半と後半でかなり、とりかた変わってますよね? 200mmの切り取り感かなりたのしいんですよね
夏のレッドフィルターはたのしい
どうでしょうか?モノクロコントラストフィルター。僕も一本丸々通して使ったのははじめてでした
イエローとかオレンジはよく使うのですけども
個人的な感想としては、陰影の付き方とか結構好きなカットも多くレッドフィルターもっと使い込んでみてもいいかもなと思いました。
Agfaのフィルムがグレートーンがきれいなフィルムというのもあってかおもったより白黒コントラストバキバキとはならない(現像でいかようにもできるけど)ので常用しても良さそうかもしれない
レッドフィルターってそんなに頻繁に使わないとは思うんですけどモノクロの表現としては結構面白いので是非一枚持っていてもいいと思います
(中古カメラ屋のフィルタージャンクに無限にあったりする)
一緒に行ったモアイさんも記事を書いてますのでそちらもぜひどうぞ!(すぐに書き終わっていたのさすが)