こんにちわ「髪を切って写真を撮る人」あめちゃん(@amedia_online)です。
僕の知る中で都内で最も異国な場所が東京ジャーミィだと思います。
都内のど真ん中なのに海外に居るような錯覚すら覚えるし、本当に感動する。
カメラが趣味なら必ず行くべきスポットだと思います。
本当におすすめしたいので最後までお付き合いくださいませ。
東京ジャーミィとは一体? 日本最大のトルコの回教寺院(モスク)
東京ジャーミィとは、東京の代々木上原駅にある1930 年代に建てられたオスマン様式の壮麗なトルコのモスクと呼ばれる寺院で。日本では最大級のモスクです。
トルコ文化を紹介する文化センターが併設され、見学も受け付けています。
そう見学が出来るんですね。
代々木上原駅は、千代田線の駅で、明治神宮前からすぐにあります。(原宿の駅)

代々木上原自体はかなり都心も都心なので、かなりお洒落な街で、いい感じのカフェやなどが立ち並んでいる地域です。そんな都心ど真ん中にあるのが、東京ジャーミィなんです。
アクセス
場所自体は千代田線代々木上原駅から歩いて五分程度です。大きい道路沿いにあるので、ちずを見ながらいけば間違えることはありません。
東京ジャーミィがあまりにフォトジェニックすぎて。感動。
さてさて本題の東京ジャーミィなんですが、僕は海外旅行経験が少ないので、モスクと言われてもあまりピンと来ませんでした。トルコと言われればなんとなく、綺麗そうだなくらいの認識でした。
僕が馬鹿でした。本当に無知でごめんなさい・・・・だって・・・だって・・・
こんな素敵な建築物が都内にあるなんて。。。。。




こんな感じの建物が東京にあるなんて知らなかったんですよね。トルコのモスクって当然だけど日本の建築とは全く別物だし、こないだ見た旧三笠ホテルの様な洋館ともまたまるっきり違うのです。
オスマン様式というらしいのですが、僕は建築は詳しくないのですが、装飾や、彫刻の細かさはとてもきれいで見入ってしまいます。
1階で見学したい旨を伝えると色々と説明をしてくれます。注意点などがいくつかありますが、それは最後に書くことにしましょう。

2階に礼拝堂がありそこが本日のメインの撮影をしたいポイントです。
東京ジャーミィの礼拝堂が美しすぎる・・・圧巻
それでは、ここからが本番です。アジアで一番美しいとも言われている東京ジャーミィです。
もしかしたら僕のような写真では圧倒されるような良さを伝えきれないかもしれません。
実際に見て感動を味わってほしい。

ここ東京ですからね?代々木上原ですからね?
はいってすぐに美しさにとにかく圧倒される。
息をのむというのはまさしくこういう事なのか・・・・

天井を見上げると・・・美しくて本当に圧倒されます。記事を書きながら自分の語彙力がなくてこの美しさを伝えれる言葉がなかなか出てこないというのが悲しい。

ここの二回は女性専用のお祈りの場所らしく、男性は上がることができません。2階からの景色も見てみたかったなぁ。。。
こちらの方角にメッカがあるようで、礼拝中のひとはこっちの方角を向いて礼拝している。アラビア文字が入ったステンドグラスが美しいですね。
周りでお祈りをしている人もちらほらいます。イスラム教の方で外国の方がほとんどでした。
それもあってか、東京ジャーミィは日本にいる気がしないのです。
海外旅行にいっている感覚に完全になっていました。


望遠レンズに切り替えて撮影

シャンデリアは建物のかなり高いところにあるのでよく見えなかったのですが。変わったデザインで撮影をしててもかなり面白いです。

トルコのデザイン?というのでしょうか?ちょっと分からいんですが。柄、組み合わせ、装飾と。不思議と引き込まれる魅力があります。


上の写真のやつを使ってステンドグラスを入れ込んでみたり。

東京ジャーミィとか建物だと広角レンズの頭になっていて。望遠で撮るというスタンスを忘れそうですが、結構たのしめます。
というか東京ジャーミィは時間帯によっては望遠レンズを必ず持っていったほうがいいと思います。
お祈りの時間以外でもお祈りをしている人がいたりします。このあとでまとめて注意事項でもかくのですが、「お祈りをしている人の前を通ることができません。」
そうするとフロア自体は広いのですが、なかなか思うように身動きをとれなかったりします。そういった意味でも望遠レンズは持参するのをおすすめしたいです。
東京ジャーミィは撮影に対して好意的です。マナーを守って日本だからこそゆっくり撮影させてもらえる。
東京ジャーミィは撮影をすること自体はこんな所はなかなかないので撮影していいですよという風に案内をしてくれた人はおっしゃっていました。
ただ撮影するための場所ではなく、お祈りをする神聖な場所であるという事を頭にいれて、いなければなりません。
東京ジャーミィでしてはいけない事。(説明を受けた内容)
- お祈りの時間は撮影できない
- お祈りしている人を撮影してはいけない
- 基本的に人物はいれない
- お祈りしている人の前は通らない
- 女性専用のところには男性は入れない
案内をしてくれた人がこんな事も言っていました。
もし海外でモスクの撮影をしようとしたら神聖な場所だから、なかなか入れないかもしれないし、ゆっくり撮影なんてできないと思いますよ。なので東京ジャーミィは貴重かもしれないですね。
異国の地で宗教も違って、言葉もわからない状態で失礼の無いようなマナ-で撮影をするのはかなりむずかしいのではないかなと思いました。
それはもちろん、僕が海外旅行経験が少ないというのと語学力が低いというのもあるかもしれないですが、そういった意味でも東京ジャーミィなら安心して撮影ができます。
カメラが趣味なら必ず行って欲しい。そのくらいおすすめできる撮影スポット。
都内もたくさんの撮影スポットがありますが東京ジャーミィは特に異彩を放っているのではないでしょうか?
カメラが趣味ならいてもたってもいられないくらいウズウズしてくると思います。個人的には最高におすすめしたい撮影スポットですので是非行ってみてください。
是非一度足を運んで、綺麗さに感動してみてほしい。
やっぱり建物を撮影するのはおもしろいですね。銀座もたくさん撮影スポットがありますのでそちらの記事もごらんください
雨が降ってしまったけど、どこかに撮影しにいきたいと思ったら。銀座にいってみませんか?雨の日に東京国際フォーラム・東京駅・…